
意外と知られていないサイクリスト目線での”道路交通法”。皆さんはご存知でしょうか?
道路は歩行者だけでも、車だけでも、自転車だけでもなく、みんなで共有するものです。安全かつ快適なサイクリングを楽しむためには、道路を走る際のルールを知る必要があると考えています。
千種警察署交通課の方と一緒に道路交通法を学びながら、どのように走ればいいのかを、一緒に考えながら伝えていきたいと思います。
テーマは以下の通りです
※ 変更する場合がございます
1. 歩道を自転車が走行する場合の位置
( + 歩行者が歩道を歩く、走る場合の位置)
2. 車道を走行する場合の十字路の
以下の3種類のケースを確認します。
・直進する場合
・右折する場合
・赤信号時に待機する場合
3.もしも落車または交通事故に遭ったら?
・車を止める方法
・転倒者、事故被害者を守る方法
→消防署救急部の講習へ繋がります
定員人数 : 制限なし
開催時間 : 9 : 00 〜 9 : 30
参加費用 : 無料
※ロードバイク講習会、クリテリウムにご参加の方は参加必須となります。