
開始日時 : 2021年05月22日(土) 7時30分 – 9時30分
実施場所 : 星が丘自動車学校
参加・申込人数 : 9名 (定員超)
気温: 22℃(晴れ)
レポート
前回の4月29日(木・祝)が雨で流れてしまったので、今季初めてのAdvanceコースの開催となりました。
今回の参加者は、このような方達が以下のような方々になります。
また、事前にアンケートでいただいたお悩みは、以下のような内容となっております。
事前にいただいたお悩み(学びたいこと)
・うまく曲がれないので、曲がれるようになりたい
・コーナリングやクライミングが苦手
・基本的な乗車姿勢やポジションを知りたい
今回は “乗車姿勢” や”ポジション” についての質問が多くありました。この乗車姿勢ですが、実は結構質問される項目で”何が正しいか?“という疑問を持たれている方が多くおります。
基本的に、レースでない限り、正しいと言うよりは正しくないフォームや動きを伝えております。では、正しくないフォームとは何かをお伝えしておきますと
・膝や腰が痛くなる ポジション + フォーム
・自転車の操作をしにくい ポジション + フォーム
となります。
これらは、バイクのセッティングで解決できるものもあれば、”身体操作“および”筋力や柔軟性“が重要になることもあるので、すぐにどうにかなる部分とならない部分がありますが、今回の参加者の方にも改善可能な範囲で伝えてきました。
まずは集団走行の練習からスタート。最初は2名1組、次は4名1組、最後に参加者全員が1列棒状になれるように走行しました。少しずつ恐怖心が消えていき、徐々に距離を詰めていくことに慣れていました。
本日実施のスクールでの集団走行(縦列走行)のポイントは
・先頭のペースの上下を抑えること
・前を走る人のケイデンスを見て、ケイデンスを揃えること
・上半身の力を抜くこと
が共通して言えることでしたので、それらをお伝えさせていただきました。
次にコーナリングの練習を実施。集団走行を意識した上で、右曲がり、左曲がりをそれぞれ練習しました。
ちなみに、コーナーの曲がりやすさ(恐怖心のなさ)として
・反時計回り(左回り) … 8名
・時計回り(右周り) … 1名
というように、左回りが回りやすいと答える方が多かったのですが、左回りが回りやすいというのは人の性質のようです。
自転車競技(バンク)は左回り、陸上競技のトラック種目も左回り、ボートレースも左回り、というよう感じになっておりますが、サイクリングでは右回りのコーナー、右曲がりの下り坂などもあるので、しっかりと練習させていただきました。
教習所内で集団走行・コーナリングの練習をしっかりと行った後で、道路交通法の説明をしつつ、近くの平和公園まで公道走行の練習 + ダンシングの練習に向かいました。
軽くインターバルトレーニングのような感じで、皆さん何度も上り坂で練習をされておりましたが、元気に最後まで体を動かしてくださっていました。
どのようにダンシングを作っていくのかの順番をお伝えし、なれてきたところでハンドルの握り方(指の握り方)など、少々細かいところも指導させていただきましたが、今後のサイクリングの中で試してくださいね。
その後、事故や怪我なく無事に星が丘テラスに戻り、解散となりました。
今回のスクールも、途中でいくつも非常に良い質問をいただいておりまして、それらを個人だけでなく全体に共有しながらスクールを進めることができたのは良かったと考えております。というのも、”今はそれが自分の課題でなくても、いつか自分の課題として降りかかってくる”ケースがあることがあるので、それらを知っているか知っていないかでは、楽しめる幅と成長速度が変わるからです。
たくさんのご質問、ありがとうございました。より楽しいサイクリングが行えるように、また一緒に走りましょう!
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
※ 緊急事態宣言のため、スクール後のサイクリングは中止となりました。
協力
・星が丘自動車学校様(場所・交通安全指導協力)
道路交通法など、交通安全に関するご指導、ありがとうございます。
・星が丘テラス様(場所提供)
ミーティング、駐車場などの場所のご提供、ありがとうございます。
・TREK Bicycle 名古屋星が丘店様 (メカニック)
機材の整備、ありがとうございます。