
開始日時 : 2020年12月20日(日) 9時00分 – 11時00分
実施場所 : 星ヶ丘自動車学校 + 平和公園
参加・申込人数 : Basic 3名 / Advance 6名
気温: 5℃(晴れ)
レポート
今月はBasic・Advanceコースの2つのコースを中心に実施しました。
前回同様、事前に参加者の困りごとをGoogle フォームにていただき、こちらが用意させていただいているカリキュラムを掛け合わせて実施。
その中で変わったことで言えば、Basicコースのカリキュラムに”路上講習”が加わりました。
まず、各カテゴリーの技術練習開始前、千種警察署交通課 / 星が丘自動車学校より伺いながら考案したサイクリスト向けの道路交通法を、参加者に共通認識として伝えていきました。
✔︎ 歩道を走行する際の” 歩行者 × 自転車 ” を想定した道路交通法
✔︎ 車道を走行する際の” 自動車 × 自転車 ” を想定した道路交通法
Basic コース
今回の Basic コース では以下の練習を行いました。
・ ブレーキの掛け方 / 急ブレーキの掛け方
・ 直進走行 / 後方確認時の直進走行
・コーナリング / 車道-歩道間の段差の登り方
以上を確認した後に、以下の路上走行を挟みました。
自動車学校 → 本山 ( 大通りでの路上教習 )
本山 → 平和公園 ( 狭い道を走行する際の路上教習 )
事故が発生しそうなポイントごとに停車し、”ここはこう走りましょう””このように危険回避しましょう”とお話ししながらサイクリングをさせていただきました。
Advance コース
今回のAdvance コースでは以下の練習を行いました。
・ 直進走行の練習 / 縦列走行の練習
・ コーナリングの練習 / ラインを意識した練習
・ ダンシング / 各自の車体に合わせたダンシングの練習
・ 車道でのサイクリングの練習
平和公園のダンシングでは、全体共有しながらも各自の癖や動きに合わせて、このように走りましょうとポイントを伝えさせていただいておりました。
まとめ
先月に比べて急激に冷え、お申し込みいただいた方の中でも若干名体調不良で参加できないという連絡をいただいたりしました。
新型コロナウイルス感染症で、体調不良の方の参加は自粛していただいてましたが、”次回参加します”とのお声をいただけたのは非常に嬉しく思います。お待ちしております。
さて、今回ご参加いただきました皆様ですが、走行している中でも徐々に動きに慣れてきた部分も出て、コーナリングや集団走行、ダンシングなどで成長が見られていました。その調子で普段のサイクリングでも、仲間と楽しく一緒に走っていただければと思っておりますが、慣れと油断は違うということを意識しながら、普段から安全走行を心がけていただければと思います。
次回は2021年1月10日(日)に開催いたします。今回もご参加いただき、ありがとうございました。
SNS
各種SNSからも開催に関する情報を発信しております。興味のある方はフォローをお願いいたします。
・YouTubeはこちら
・Facebook はこちら
・Instagram はこちら
・Twitter はこちら
協力
・星が丘自動車学校様(場所・交通安全指導協力)
道路交通法など、交通安全に関するご指導、ありがとうございます。
・星が丘テラス様(場所提供)
ミーティング、駐車場などの場所のご提供、ありがとうございます。