星ヶ丘サイクリングスクール | 愛知県名古屋市の自転車教室

オルカプロジェクト

星が丘サイクリングフェスティバル

FESTIVAL

星が丘サイクリングフェスティバル

2019.12.8

2020年1月26日(日)

星が丘自動車学校を使用させていただきまして

サイクリストのためのマナー&スキルアップのイベント

“星が丘サイクリングフェスティバル”を開催いたします。

 

 

より一層

安心安全かつ快適にサイクリングを楽しんでいただけるように

様々なコンテンツを用意しております。

 

 

寒い中での開催となりますが

一つ一つが楽しんでいただきながら学んでいただけるコンテンツとなっておりますので

お誘い合わせの上、是非ともご参加ください。

 

 

星が丘サイクリングスクール代表

伊藤 透

 

 

ルールを知ってマナーアップ!

意外と知られていない自転車目線での”道路交通法”を、皆さんはご存知でしょうか?道路は歩行者だけでも、車だけでも、自転車だけでもなく、みんなで共有するものです。

 

安全かつ快適なサイクリングを楽しむためには、道路を走る際のルールを知る必要があると考えています。千種警察署交通課の方と一緒に、道路交通法を学びながら、どのように走ればいいのかを、一緒に考えながら伝えていきたいと思います。

 

定員人数 : 制限なし
開催時間 : 10:00〜10:30
参加費用 : 無料
※練習会、クリテリウムにご参加の方は参加必須となります。

 

 

大切な人を助けることができますか?

交通事故にあった場合、あるいはサイクリング中に落車をしてしまった場合、あなたはどのように対処していますか?

 

一緒にサイクリングをしている仲間が事故に遭ってしまった場合、落車をしてしまった場合、どのように行動すればその人を助けることができるでしょうか?
また、単独でサイクリングをしている場合に、自身が事故に遭ってしまった場合、落車をしてしまった場合、どのように行動すればいいでしょうか?

 

道路交通法を学び、安全を確保できるようになったら、もしもの時に備えた救急救命を知っておくことで、安心してサイクリングを楽しめます。千種消防署救急部の方と一緒に、救急救命を学びながら、どのような備えをすればいいかを確認していきます。

 

定員人数 : 制限なし
開催時間 : 10:30〜11:00
参加費用 : 無料
※練習会、クリテリウムにご参加の方は参加必須となります。

 

楽しく自転車に乗ろう!

より安全なサイクリングのためには、”どのように走行すればいいか”を、技術面から指導させていただきます。
ロードレースやクリテリウム、エンデューロなどのをはじめ、公道でのサイクリングイベントに参加される方にむけて

 

・集団走行
・コーナリング
・ブレーキング

 

を、徹底的にお伝えしていきます。
また、こちらは現役のプロ選手など、講師をお呼びしながらお伝えしていきます。滅多にない機会となっておりますので、是非ともご参加ください。

 

定員人数 : 60名
開催時間 : 11:10〜12:10
参加費用 : ¥3,000
※クリテリウム参加の方は参加必須となります(クリテリウムの参加費用の中に含まれております)
※練習会のみご参加の方は”初心者””初級者””中級者”の、どのカテゴリーでご参加されるかをメッセージに入力をお願いいたします。

 

愛車を大切に扱おう!

安全かつ快適なサイクリングを楽しむためには”愛車のメンテナンス”も大切です。

 

ブレーキ、変速、タイヤの空気圧や減り具合の確認など、普段のサイクリングの前に、どのようなことに気をつければいいのか”適切なセルフメンテナンス”と”安心して乗るためには、機材的に何を気をつければいいのか”を、TREK Bicycle 名古屋星が丘店のスタッフにお教えいただきます。

 

定員人数 : 制限なし
開催時間 : 12:20〜12:40
参加費用 : 無料

 

どこまで操作できるかチャレンジしよう!

自分の愛車、どこまで自由自在に操作できますか?

 

今回は、教習所の中のコースを利用して

・90度コーナー
・180度コーナー
・S字コーナー

を中心としたテクニカルなタイムトライアルを行います。

 

・体力に自信がない方も
・技術に自信がある方も

みなさんご参加ください。

 

定員 : 20名様
開催時間 : 12:50 〜 13:20
参加費用 : ¥1,000
※クリテリウムに申し込んだ方のみ申込可能 (先着)

 

レースを体験してみよう!

 

“これからレースに参加してみたい!”
“まだレースに慣れない!”
“レースでいい成績を出したい!”

 

という方に向けて、なかなかない練習クリテリウムを開催いたします。

3つのカテゴリーに分けて、安全を確保しながら行います。

 

 

A.初心者の部 ( 500m × 20周 )

 

▷内容

・ゴールスプリント  ×
・時速28-32kmで巡航します
・選手、スタッフがペースと集団密度をコントロールします
・足切りはありません。遅れた場合、周回遅れで集団と合流できます。
※何度でも集団走行とコーナーリングの感覚を身につけてください。

 

▷対象者
レース・イベント未経験者向け
※レースやイベントに参加されたことない方で、これから参加してみたいという方

 

定員人数 : 20名様
開催時間 : 13:25- 13:45
参加費用 : ¥5,000
※保険料、ロード講習会込

 

B.初級者の部 ( 500m × 30周 )

 

▷内容

・ゴールスプリント ×
・時速34-38kmで巡航します
・選手、スタッフがペースと集団密度をコントロールします
・足切りはありません。遅れた場合、周回遅れで集団と合流できます。
※何度でも集団走行とコーナーリングの感覚を身につけてください。

 

▷対象者
レース・イベント未経験者から
レース経験が少ない方向け
※レースやイベントに参加したことあるけれど、まだまだレースに慣れていない方
※レースやイベントにて集団走行やコーナリングが怖いなと感じる方

 

定員人数 : 20名様
開催時間 : B. 13:35-14:15
参加費用 : ¥5,000
※保険料、ロード練習会込

 

C.中級者の部 ( 500m × 40周 )

 

▷内容

・ゴールスプリント ◯
・時速38-42kmで巡航します
・選手、スタッフがペース集団密度をコントロールします(30周まで)
・残り10周回まで、足切りはありません
・残り9周回になったところで、先頭通過30秒で足切りをいたします。
※足切りが始まるまでの間、何度でも集団走行とコーナーリングの感覚を身につけてください。

 

▷対象者
レース経験者向け
※これから頑張って、少しでも上位を目指したい方

 

定員人数 : 20名様
開催時間 : 14:20-14:55
参加費用 : ¥5,000
※保険料込、ロード練習会込

 

 

申込

・受付  9時30分
・交通安全 + 救急救命講習会  10時00分
・ロードバイク講習会 11時10分
・メンテナンス講習会 12時20分
・タイムトライアル 12時50分
・クリテリウム 13時35分
・終了 15時00分


    交通安全 + 救急救命 ( 無料 )バイクメンテナンス講習会 ( 無料 )ロードバイク練習会のみ ( 3,000円/保険込)クリテリウムA ( 5,000円/保険,練習会費用込)クリテリウムB ( 5,000円/保険,練習会費用込)クリテリウムC ( 5,000円/保険,練習会費用込)タイムトライアル ( 1,000円 )