
開始日時 : 11月16日(土) 7時30分 – 9時30分
実施場所 : 星が丘自動車学校
参加人数 : 11名
気温 : 8度 (晴れ)
本日の練習内容
・集団走行
・スプリント
・ダンシング
スクールレポート
本日が11月開催分の最終日となります。夏季期間には7時00分から開催していた当スクールも、日の出の時間が遅れる影響から7時30分からの開催となっておりますが、それでも少々薄暗く冬の訪れを感じます。
さて、本日のスクールは今までのおさらいとして、ウォーミングアップに”コーナリング+集団走行”を導入した後に、カラダを少々激しく動かすダンシング(およびスプリント)を練習してみました。
ウォーミングアップの集団走行は30分間ほど隊列を組み替えながら時速30-32kmを目安に、”集団密度”と”コーナーのライン”を意識して緊張感を持って走行。特にコーナリングでイン側に入りすぎないように、反対にアウト側に膨らまないように、私と出羽コーチがラインを抑えながら走行。
こうした集団走行も、レースに参加されたことがない方や、参加回数自体が少ない方も多くいらっしゃる中で、徐々に慣れつつも技術を習得する中でうまく動けるようになってきました。基礎基本を重ねることで、苦手意識が払拭されていったのだと感じました。もちろん、またまだ向上する余地はありますが、当スクールを通した2-3ヶ月ほどの走行できるようになれたことは素晴らしいと思います。この感覚を生かして、レースやイベントに挑戦していただければと思います。
その後は、スプリントとダンシングを実施。”自転車の乗り味を楽しむ”ためには、こうした技術を身につけることも一つだと思います。
ハンドルの握り方、上体の屈曲角度、重心位置を伝えながら、どのように”全身を連動させるか”を考えながら実施。意外と多くの人ができているようでできていないダンシング。”足だけの動き(膝関節の伸展)”がメインになっている人が多い中で、どのように股関節から動かせば、上半身を動かせば、バイクの推進力に変えることができるかを伝えいきます。
集団走行などもそうですが、こうした技術は一長一短で身につくものではありませんから、本日伝えたその感覚を、一人一人日頃のサイクリングの中で試していただければと思います。
さて、朝早い時間から、多くのサイクリストに当スクールにご参加いただけて非常に嬉しく思います。ご要望があれば、天候や路面状況を考慮しながらも、12月の開催を検討したいと思います。正式には、2020年3月から再開予定となっておりますが、また、スポットでの企画も考えておりますので、今後発信させていただきます情報に目を通していただければ幸いです。
本当に、ご参加いただきまして、ありがとうございます。また、次回の開催もよろしくお願いいたします。
SNS
各種SNSからも開催に関する情報を発信しております。興味のある方はフォローをお願いいたします。
・YouTubeはこちら
・Facebook はこちら
・Instagram はこちら
・Twitter はこちら
協力
・星が丘自動車学校様(場所提供)
・星が丘テラス様(場所提供)
・TREK Bicycle 名古屋星が丘店様(機材メンテナンス)