
開始日時 : 11月9日(土) 7時30分 – 9時30分
実施場所 : 星が丘自動車学校
参加人数 : 8名
気温 : 10度 (晴れ)
本日の練習内容
・集団走行(縦列 / 並列)
・高速集団走行
・ダンシング (予習 )
スクールレポート
扁桃炎により倒れていた伊藤が現場に復帰しました(ご迷惑お掛け致しました)。
本日は鈴鹿エンデューロやツール・ド・沖縄に参加される方も多数いらっしゃったので、参加人数は少な目。それぞれ参加されるまでは、当スクールで学んで習得いただいたことを活かしていただき、最大限楽しんでいただければと思います。
さて、本日は8名で実施。小学生、高校生のサイクリストなど、幅広く参加いただきました。テーマは”集団走行”。前回の動画のように、徐々に集団の密度をあげながら練習していきました。
本日はこの動画とは違う集団走行をしていたのですが、集団走行において心理的にも技術的にも余裕を持って走れるようになるためには、こうした練習を積み重ねたことによる経験と感覚を得ることが大切だと考えています。また集団走行も”集団の外を走るか、内を走るか”など、走る場所や速度などのシチュエーションも変えて練習することで、経験を積んでいくことができます。(どんな練習をしたのか、本日の動画はまた後ほど公開致します)
星が丘自動車学校内での集団走行練習を終えた後、来週実施予定の”ダンシング”の方法を平和公園で予習しました。
ダンシングのポイントは
・ギア比
・ケイデンス
・前後荷重のバランス
・ブラケットの握り方
・ハンドルの押す引く
などが意識すべきポイントになってきます。それを意識して走行することにより、バイクの推進速度だけでなく”どこの筋肉を使うのか?”を明確に理解しながら走行することができます。(メリット … 体の痛みの予防や疲労の分散)
皆さんは、どんなダンシングをしていますか?また、ダンシング時に踏み込んだパワーを速度に還元できていますか?自身の体の動かし方を見直してみましょう!興味のある方は、是非次回ご参加ください。
次回の開催は11月16日(土)7時30分からを予定しております。皆様のご参加、心よりお待ちしております!
※サイクリングスクールの参加申し込みはこちら。
その他
平和公園でのダンシング練習後、”何かがおかしいなぁ”と思ってタイヤを触ってみたら”ペコペコ”してました(※パンク)。参加者の方の車で運んでいただき、星が丘テラスに戻り、TREK Bicycle 名古屋星が丘店様で修理していただきました(O様、TREK様、本当にありがとうございました!!!)。
パンクの理由を探していると、タイヤに何かが刺さっていたようです。よーくみると…”どんぐりの破片?”。皆さん、秋の道は銀杏やらどんぐりやら松ぼっくりが道端に転がっていると思いますが、走行時はパンクの原因になりかねないので、乗り潰さないように気をつけてくださいね。
SNS
各種SNSからも開催に関する情報を発信しております。興味のある方はフォローをお願いいたします。
・YouTubeはこちら
・Facebook はこちら
・Instagram はこちら
・Twitter はこちら
協力
・星が丘自動車学校様(場所提供)
・星が丘テラス様(場所提供)
・TREK Bicycle 名古屋星が丘店様(機材メンテナンス)