
Basic Course
安全に街中を走るための知識と技術を手に入れましょう
これからスポーツサイクルで通勤・通学をされる方が対象となるクラスになります。 ※ これからサイクリング(趣味)としてスポーツサイクルに乗られる方も対象となります。
Basic Course Report
ブレーキング (安全な急停車の練習)

街中での走行は信号も多くあり、様々な場所で停車することが多くあります。
その度にブレーキをかけて止まりますが、一般車よりもスピードが出るスポーツサイクルでの停車は、時に操作性を失い、転倒してしまうケースがあります。
ブレーキングでは、自身の自転車にブレーキの握り方に合わせ、もしもの際におこなう急ブレーキの方法をお伝えします。
【こんな人にオススメ】
・ブレーキをかける度に、少し不安定になる方
・街中での下り坂の停車が怖い方
直進走行 (後方確認の練習)

公道を走る上でとても大切なことは"直進走行"です。
一般車、いわゆるママチャリの延長線上でスポーツサイクルに乗っても、車体の重心や姿勢が違うため、意外と真っ直ぐ走れていないケースが多くあります。
また、公道を走るときに後方を後方を確認した際、バランスを崩す方も多くいます。
こちらでは、自身のバイクに合わせた直進走行、後方を確認してもブレない走行をお伝えします。
【こんな人にオススメ】
・車道を走行するのが怖い方
・走行しながら振り向けない方
コーナリング (安全な右折・左折の練習)

目的地への道は真っ直ぐだけでなく、時に曲がることもあるでしょう。
その度に右折・左折を曲がるわけですが、一般車よりもタイヤ幅が狭いスポーツサイクルでのコーナリングは、時にグリップ性を失い、転倒してしまうケースがあります。
コーナリングでは、自身の自転車に合わせた車体の倒し方やハンドルの切り方をお伝えします。
【こんな人にオススメ】
・スポーツバイクで曲がるのが怖いという方
・曲がる時に、地面にペダルが当たってしまったことがある方
SCHEDULE
スケジュール
開催日 | 2022年11月5日(土) 開催時間 : 7:30 - 8:30 |
定員 | 5名 |
申込期限 | 2022年11月2日(水) |
参加資格 | 中学生以下の方がご参加される場合、保護者の方が付き添いいただきますようお願いいたします。 |
費用 | 2,500円 (保険料込) |
お支払いは事前入金となります。振込に関するメールが届いて参りますので、ご確認ください。
Q&A
-
どのようにお申し込みをすれば宜しいでしょうか?
下記のお申し込みフォームに必要事項をご記入頂きお申し込みください。
-
スポーツサイクルに乗り始めたばかりですが、大丈夫ですか?
大丈夫です、問題ありません。
こちらのBasicコースは初心者の方のためのクラスになっております。
公道で走るのが怖い方や、道路交通法を知らずにどう走っていいかわからない方に、学んでいただきたい技術と知識を提供しております。 -
スポーツサイクルであれば、なんでも大丈夫なの?
Basicコースは"公道を走る上で必要とされる知識と技術"を伝えております。
そのため、クロスバイク やロードバイクだけでなく、ミニベロ(小径者)などでも問題はありません。
マウンデンバイクでも問題ありませんが、あくまでも公道を走るための知識と技術になりますので、車種別の専門的な用途に対しての指導はおこなっておりません。